top of page

システムアウェアネス・コモンズへようこそ

一人ひとりはもちろんのこと、組織、家族や地域を含む社会にも、それぞれの単位で「存在意義」があります。

それは、たとえ集団であってもそこに人が介在するかぎり「いのち」であると言ってもいいものです。

 

システムアウェアネスは、

プロセスワークを組織開発、人材開発、社会開発などの経験に応用しながら開発した手法です。

システムアウェアネスでは人や組織が持つ様々な課題や葛藤を、

​本来の存在意義に向かうために取り組むことを見つける「入口」ととらえます。

心理学ベースの特性を活かし、

課題の背後に隠れている感情やちょっとした違和感、様々な立場に深く根付いた価値観、組織の文化などを

可視化した上で現れるシステムの転換点に

ソースとパーパスを視野に入れてアプローチします。

いのちのはたらきに触れるとき、  
個人の深みに向かうこともあれば、  
カップルや家族との関係や、  
チームや組織という集まりの中に、  
見えない構造や力の配置が現れてくることもあります。

──そんな “入り口” をご用意しました。

  • 一般社団法人CQラボ エグゼクティブフェロー

  • ​特定非営利法人 かものはしプロジェクト理事

  • 一社)日本プロセスワークセンター元代表理事

PWI認定プロセスワーカー

ホフステードCWQ認定アソシエイト

​ホフステード組織文化プラクティショナー

代表
bottom of page